
【国井律子の乗り物ダイアリー vol.16】箱根好きに耳寄り情報、魚のテーマパーク「漁港の駅TOTOCO小田原」がオープン!
関東在住でエンジン好きなら、きっと箱根も好きでしょう。ワインディングがおもしろくて、景色がきれいで気持ちいい。ターンパイクの終点、大観山からは芦ノ湖越しに富士山がバーン! 白煙上がる大迫力の大涌谷。カラフルなパッチワークのような紅葉……。
バイクやクルマを愛する女性のためのメディア
こんにちは! 二輪好きエッセイストの小林夕里子です。
9月7日~8日、「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2019」と併催されたBMW MOTORRAD INTERNATIONAL GS TROPHY 2020最終予選会で、日本代表選手3名が決定しました。
先日、パワースポーツ業界屈指の米国メーカー「Polaris Inc.」の日本法人、ポラリスジャパン株式会社の国内本格稼働を記念した、グランドオープニングパーティーに出席してきました。
エアコンをオフにして、窓を開けたくなる爽やかな初秋の朝。こんな休日は、ちょっと遠くまで足をのばして、小さな秋を探すドライブにピッタリだ。幸運にも今朝は、そんなアクティブな気持ちを盛り上げてくれるSUV、Honda『CR-V』が私を待っている。
「ちょっと凛々しくなったかナ。というより、ルノー顔になったかな~」。マイナーチェンジした新型『トゥインゴ』にモータージャーナリストの竹岡圭さんが最速試乗!オススメのポイントを紹介します。
自動車メディアなどで幅広く活躍する吉田由美さんと、まるも亜希子さんが共同主宰する「クルマ業界女子部」は、女性視点からクルマ社会を応援する活動の一環として、「#置きシュー」プロジェクトを「女性ドライバーの日」である9月27日より開始します。
さて、長男とタンデムする準備は整いました。前回の記事はこちら。
ホンダ『フリード』のマイナーチェンジで、SUVテイストの外観をまとった新ライン、「CROSSTAR(クロスター)」が登場した。
この連載の11回目(#11)で、「オピネル」のフォールディングナイフを紹介しました。120年以上、世界で愛され続けてきた機能性と、ナイフに苦手意識のある人でも進んで握りたくなるほっこりした味わいが魅力の折りたたみ式ナイフです。
年に一度の夢の祭典『BMW Motorrad Days Japan 2019』が2019年9月7(土)~8(日)長野県白馬村のHakuba47マウンテンスポーツパークにて開催されました。
イタリアの自動車メーカー「フィアット」が、すべての女性にエールを送るプログラム#ciaoDonna(チャオドンナ)とLady Go Moto!とのタイアップ企画として、「フィアットミーティング」を開催します。
この連載の3話目で、『マイルストーン』のヘッドランプを紹介しました。洗練されたデザインに加えて、ナチュラルウォームカラー(電球色)LEDがメインに搭載されているため、目に優しく、ナチュラルなムードも素敵!
8年間恋い焦がれついにBMW R1200GSを手に入れたライダーライターの矢島マーシャが、相棒となったマンモスバイクとの日々を綴ります。いよいよGSで林道へLady Go!
旅エッセイストという職業柄、私は繰り返しを好みません。なぜなら一番最初に経験したことを綴った文章が、生き生きハツラツとしているのは間違いないから。常に心新たな旅がしたいと思っています。